カルトナージュの魅力は無限大!

20160912c_
カルトナージュは、フランス語でカルトン(carton)厚紙を意味し、ヨーロッパ発祥の伝統的手芸です。
18世紀初めに、蚕を運ぶ箱としてフランスで作られたのが最初と言われています。

厚紙などで組み立てた箱に、美しい紙や布を貼り付けていくというものです。
ミシンや針・糸を使わず、ボンドなどで貼っていくだけなので、裁縫が苦手のぶきっちょさんでも取り組み易いのがカルトナージュです。
カルトナージュは四角い箱が基本となり、それを大きく小さく、深く浅く作ることによって、様々なバリエーションが生まれます。
蓋をつけてみたり、引き出し型にしたり、円形も可能です。
自由自在にアレンジしてお洒落な生活雑貨やインテリアを作ることができます。
例えば同じ形でも、貼っていく紙や布の柄で、全く違う雰囲気の作品に仕上がります。
作る人のセンスと個性が活かされ、貴方だけのオリジナル作品が誕生します。

使用する材料は、台紙の厚紙と紙や布。また、作る作品によっては飾りのリボンやレース、テープやタッセルなど、必要に応じて金具や小物を用意します。
主に厚紙はフランス製のカルトンと、日本製のグレー台紙(チップボール)などが使われています。
それぞれ厚さや大きさが選択できますので、作品の用途に合わせて選ぶようになります。

その他作成時に必要になる基本の道具は、ボンドや水貼りテープ、ヘラ、刷毛、ハサミ、カッター、定規、シャープペンシルなどですが、特別に揃えなくても初めはご家庭にある物で十分対応可能です。
慣れてきて本格的に取り組みたいと思った時に、カルトナージュ専用の道具を揃えても問題ありません。専用の道具を使うと作業の工程がスムーズにいくといった利点があります。

日本では台紙に貼っていく際、紙より布を使うのが主流となっており、カルトナージュ=「布箱」などとも呼ばれています。
日本製でも素敵な布地は沢山ありますが、カルトナージュはヨーロッパ生まれの手芸であることもあって、輸入生地を好んで使う場合が多いようです。
特にトワルドジュイといって、18世紀頃の風景や植物・花、人物などを、2色使いにしたフランスの伝統的な柄が人気です。
トワルドジュイは英語でトワル(toile)と略して呼ばれ、壁紙やファブリックのデザインとしても知られています。
また、あのフランス王妃マリー・アントアネットもトワルドジュイのファンだったと言われています。
現在はネットで簡単に輸入生地を入手できるので、検索してお気に入りを見付けるのも楽しみですね。

エレガントでどこか可愛らしいカルトナージュは、インテリアとしてギフトとして魅力いっぱいの手芸です。
貴方だけの素敵な作品を作ってみませんか。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする